中国茶

2018/04/04

4月24(火),29日(日)中国茶クラスはじめます

何年ぶりになるでしょうか。

中国茶クラスを再開します。


しっかり学ぶことで、中国茶を通して世界が広がります。それを実感しているからこそ、知識と経験を両方とも得ていただく濃い内容をお伝えしたいと思っています。


飲んでいただくお茶の種類も豊富です。

楽しみにしていてくださいね。




《芳泉茶寮 中国茶クラス》

8回シリーズ※単発参加可能です



第1回 

◎茶の歴史、中国茶の遷り変わり

(隋、唐、宋、元、明、清のおおまかな流れ)

◎中国茶を淹れる時に使う道具について

◎適した水・温度について

◎中国茶の分類ー発酵度による分類など


第2回(6月)

◎茶木ついて

◎茶の特徴の捉え方、評価の仕方

◎中国茶の分類方法ー加工の段階による分類

◎茶の製造方法ー白茶と緑茶の作り方

◎白茶の種類を学ぶ

◎白茶の淹れ方


第3回(7月)

◎緑茶の作り方ー復習

◎緑茶の分類ー製造方法による分類

◎緑茶の分類ー外形による分類

◎緑茶の淹れ方


第4回(9月)

◎紅茶の作り方

◎中国紅茶の分類ー産地別分類

◎中国紅茶の比較

◎紅茶の淹れ方


第5回(10月)

◎烏龍茶の分類方法

◎烏龍茶の作り方

◎茶壺(きゅうす)についてー使い方を学ぶ

◎烏龍茶の淹れ方


第6回(11月)

◎台湾烏龍茶とみん南烏龍茶

◎福建式茶藝


第7回(12月)

◎黒茶についてー黒茶の種類

◎黒茶の作り方

◎プーアール茶の種類

◎黒茶の淹れ方


第8回(1月)

◎まとめ中国茶の生産管理

◎中国茶を淹れる



〈中国茶クラス 詳細〉

参加費:1回 3,500円


日程: 〈平日 火曜クラス〉

4月24日、 6月19日、7月17日、9月18日、10月23日、11月20日、12月11日


〈日曜クラス〉

4月29日、6月17日、7月15日、9月16日、10月28日、11月18日、12月9日


参加申込は

hosensaryou@gmail.com

までお願いいたします。




ーーーーーーーーー



初めて中国茶のクラスを開催したのは2006年。上海から帰国してすぐのことでした。


2005年に取得した資格(中華人民共和国労働社会保障部認定「評茶員<茶葉の品質を鑑定する公的資格>」と「茶芸師」中級)取得のために勉強したことを忘れないように、すぐにクラスをやることにしました。


中国茶の恩師が「人に教えることで自分が学ぶことがたくさんある。『まだまだ勉強が足りない』と言って始めないと、どんどん忘れてしまうから、すぐにはじめなさい」とおっしゃって背中を押してくれたことがきっかけで、自宅でクラスをはじめました。



お茶について学んだことで、その後の人生が大きく変わったと思っています。


ものの考え方、捉え方もそうですし、旅行先でお茶を通じて交流することでその土地の文化を理解するひとつの見方を身につけられたと思っています。


特に、台湾、香港そして本土中国においては、お茶を知っている人かどうか?で交流する人が違ってくると感じます。


このクラスを終えると、きっと世界が広がります。


みなさんとともにお茶を通じて楽しく学べることを楽しみにしています。







healthytastyandwise at 19:59|PermalinkComments(0)

2018/01/12

Facebook には繋がりません

今日から16日まで上海に来ています。

中国ではFacebookやメッセンジャーに繋がることが出来ないので、コメントいただいている投稿への返信やメッセンジャーへの返信ができません。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

帰国次第、ご連絡させていただきます。




healthytastyandwise at 23:56|PermalinkComments(0)

2017/10/04

緑豆餡の蘇州式月餅

私が大好きな中華菓子。
緑豆餡の月餅。



月餅2


月餅4



広東式の月餅と違って、うすーい層のパイ生地で
餡を包んだ蘇州式月餅です。

甘さ控えめにあっさり炊い緑豆餡を
ヴィーガン仕様の生地で包み焼き上げました。


以前は自家製ラードを使って作っていましたが、
今は菜種油とココナッツオイルを使っています。

まだまだ未熟なので精進あるのみ!です。

この月餅の美味しさをみなさんに知って
いただきたいので販売したいんだけれど、
来週のイベントへ向けての準備で余裕がないので、
少量のみの予約販売のみとさせていただいています。


中秋節すぎてもいいよ!という方、
数量はあまり作れないのですが、
ご予約承ることが出来るかもしれません
(消極的な発言ですみません・・・)。


今後、緑豆餡のものと、棗餡のものを予約で
販売させていただくと思いますので、
長い目で見守って下さいませ。




healthytastyandwise at 22:14|PermalinkComments(0)

2017/08/18

緑豆餡の蘇州式月餅

訳があって、8月終わりから9月終わりまで、約1ヶ月間お仕事出来ない日々なので、

中秋節に向けて、月餅の試作。
















緑豆餡の蘇州式月餅


上海に住んでた時、これを見て「これが月餅??」と不思議に思いましたが、上海で通った点心の学校でもこのスタイルの月餅を教えてもらいました。

















以前は点心のクラスでもやってた、
《鮮肉月餅》


今年2月、台湾の王培仁先生に緑豆餡の炊き方と、伝統的な方法でこの月餅の生地を作る方法を教えていただきました。















王先生にレッスンしていただいた時に作った緑豆餡の蘇州式月餅


上海の点心の学校で習ったのは西洋式な方法を取り入れたやり方だったということがその時わかり、ここ二回ほどこの二種類の方法で生地を作って比べてみました。

圧倒的に、王先生に教えていただいた方法で作る方が美味しい!



同じ配合で、同じ餡で作っているのに、こんなに美味しさが違うんだなぁって。



作るの大変だから量産はできないけど、中秋節にでもお茶会やって、その時に、とっておきのお菓子として用意したい。


餡をねるのも、生地を作って包むのもすごーく手間がかかる。やはりこれは1年に一度の節句に食べる特別なお菓子として大事にしたいかも。








我が家の茶房でお茶会したいな


healthytastyandwise at 01:02|PermalinkComments(0)

2017/08/11

8月23日(水)真夏のチャイニーズパーティー

夏!満喫!!

麻辣拌麺とピリ辛メニューを楽しむ💕

真夏のチャイニーズティーパーティ

開催することになりました!!

<8月23日水曜日 11時~ @横浜 青葉台>

20638360_1816378441711139_1076398576094861974_n


夏になると食べたくなる屋台フード〈麻辣拌麺〉。


真夏のチャイニーズティーパーティを
開催することになりました!!

デモンストレーション形式のお料理は、
料理家の高橋裕子が夫婦で担当。

おいしくて貴重な中国茶は
ティーインストラクターの深尾容子が担当し、
ランチを楽しんでいただきます。

本場仕込みのお料理と美味しい中国茶で
残暑を乗り切りましょう〜〜♪

料理ーデモンストレーション
◎麻辣拌麺
◎茄子の黒酢炒め
その他、夏にぴったりのランチを召し上がって
いただきます。

20638360_1816378441711139_1076398576094861974_n

20707908_1816378438377806_6254421714155325790_n


中国茶
◎日本ではなかなか手に入りにくい中国茶も
ご用意しています。ご堪能くださいませ。

日時
8月23日水曜日
11時から


場所
深尾邸(横浜 青葉台駅が最寄)
お申し込み後にご案内させていただきます。


レッスン料
4000円

☆8名さま限定となりますのでお申し込み多数の場合は、
午後の部(16時から)も開催いたします。
お気軽にご相談くださいませ♡

尚、準備の都合がありますので
申し訳ありませんが、キャンセルの場合の
キャンセル料半額、当日キャンセルは全額と
させていただきます。

※パイナップルケーキはお持ち帰り用で
ご予約承っています。詳細お問い合わせくださいね。

20663824_1816378451711138_4143558253439343974_n



20638551_1816378768377773_8016725168207757924_n

↑こちらの写真は、マーケットで拌麺職人になってた日の
高橋 信博(笑)こんな風にお一人分ずつ丁寧にお作り
します〜🎵





healthytastyandwise at 00:54|PermalinkComments(0)